Shop
BLOG
7月の営業と価格改定について

みなさん、こんにちは。カフェカホ店主の平村です。
最近、毎年言っているかもしれませんが、今年の梅雨は変ですね。
今年は梅雨らしい天気が東京ではほとんどないまま明けてしまいそうです。
言っていても仕方ないので、まずは体調を気を付けましょう!

7月の店休日について

まずは今月の店休日についてです。こちらのようになっています。

・14日、28日(月) 臨時休業
・毎週火曜日 定休日

【短縮営業】
・毎週月曜日(14,28日を除く)

今月は21日が祝日ですが、この日も短縮営業となりますのでご注意ください。

月曜日の短縮営業の内容は下記のようになります。
・実店舗営業時間は12~18時となります。
・ネットショップの出荷は原則行いません。当日余裕があれば出荷しますが、日曜日15時以降のご注文は、翌週水曜日出荷の予定となります。

価格改定について

ちょうど1年前にブレンドの価格を変更させていただきましたが、今年も上げざるを得ない状況となりました。
内容は、下記のようになります。価格は全て税込価格です。

【改定品目と新価格】
・若葉ブレンド、カフェカホンブレンド(実店舗)
 950円/100g 1880円/200g
・若葉ブレンド、カフェカホンブレンド(ネットショップ) 
 1085円/100g 1560円/150g 2030円/200g
 4715円/500g 8920円/1kg 12165円/1.5kg

・店主におまかせセット(ネットショップのみ)
 100g×2袋 2350円 100g+150g 2870円 100g+200g 3375円
 150g×2袋 3390円 150g+200g 3895円 200g×2袋  4400円

【価格改定日】
2025年8月1日から

以上となります。今回対象となったのは、価格を据え置いてきたブレンドとセットとなります。
ご利用いただいている皆様にご負担をお掛けすることは大変に心苦しく、申し訳ございません。
今後も飲んだ時の満足度の高さにこだわったコーヒー豆作りを続けていくために、何卒、よろしくお願いいたします。

今月の新豆は銘柄が変わった、あの産地!

それでは、今月も新豆を紹介していきたいと思います!

マラウイ ムズズAA
ゲイシャ、ニィカ、アガロ、他(ウォッシュド)

今月は、マラウイのニュークロップです。

マラウイのコーヒーは、これまで「マケイェ」という銘柄を販売していましたが、今回は「ムズズ」という銘柄になります。

「ムズズ」というのは、マラウイのコーヒー組合連合の名前。
この中にいくつかの農協が加盟しているのですが、これまでの「マケイェ」というのは、この加盟している中の「ミスク農協」に所属している「マケイェ村」という意味です。

昨シーズンまでは村まで限定してロットとされていましたが、マラウイのコーヒーが急速に人気が出ているようで、細かいロットで買い付けることができなかったようです。
今回はムズズコーヒー組合連合に加盟している複数の農協のコーヒーをまとめて、スクリーンサイズごとにグレード分けしたロットとなりました。

それに伴って品種も変わりました。昨シーズンはマラウイゲイシャのみだったのが、いろいろな品種が混ざる形になっています。ただ、これは昨シーズンだけの話で、以前は混ざっているのが当たり前でした。

前置きが長くなりましたが、ざっくりまとめてしまうと、ちょっと広めな地域モノになったという感じでしょうか。
シングルオリジンにこだわるのであれば、ちょっと括りが広いように思いますが、まあ、マラウイは価格の割に品質が良かったですし、それが見つかったというところですね。

さて、地域モノのになるとよくある傾向は、個性が弱くなって平板な印象になるということがありますが、このコーヒーも、昨シーズンのマラウィゲイシャ単品のロットと比べると、さすがに穏やかになったかなと思います。
ただ、2シーズン前の品種が混ざっている時のマケイェに印象が戻ったと言うこともできます。

酸の質は、よりシャープ系な印象で、グレープフルーツっぽいかなと思いました。
柑橘のジューシーな果汁感がありますが、オレンジほど甘みを伴う感じではないので、グレープフルーツが近いかなと思います。

コーヒーが冷めてくると、甘みが出てきます。
以前からライチっぽい甘みかな?と思っていますが、丸みととろみがあるような甘みで、全体の雰囲気が優しい方向に変わっていくのが面白いところです。

焙煎度合は、浅めのシティローストです。
酸の強さは、まだ生豆の鮮度が高い影響かな?と思いますが、個人的にはこの酸と後から追いかけて来る甘みが好きでマラウイを使っていたところがありました。
昨シーズンのゲイシャ単一は個性としては素晴らしかったのですが、この甘みが弱くなった部分があり、物足りなさを感じていたところもあったので、今回のロットは自分としては嬉しい方向性です。

毎年ちゃんと日本にやってくるか分からない産地ですが、品質が良い内は使っていきたいなと思っています。

コーヒーラインナップ状況

それでは最後に、ラインナップの変化状況をお知らせします。

【完売豆】
・マラウイ マケイェ マラウィゲイシャ(ウォッシュド)
今月の新豆でも取り上げましたが、昨シーズンのゲイシャ単一ロットは完売となりました。マラウイのコーヒーは、引き続き販売していきます。

【在庫僅少豆】
・コスタリカ ラ・カンデリージャ農園 ゲイシャ(ウォッシュド)
6月は思ったより焙煎しなかったので、まだ残っていますがいよいよ完売間近です。
例年より暑くなるのが早いですし、暑い時期にこういった爽やか系は合いますので、7月中に完売する勢いで焙煎しようかなと思っています。

・ブラジル エスピリートサント カツアイ、他(セミウォッシュド)
現在のブラジル枠のコーヒーが、大分少なくなってきました。
完売後はどうしようか考え中です。また別のブラジルに行くか。他の産地にしようか。どちらでも良いのですが、まったり深煎りにできる豆を入荷したいと思います。

今回は、一旦以上となります。
引き続き、端境期が続きますし、夏の間はラインナップが少なくなっていく時期になりますので、機になる銘柄は今のうちです。

それでは、早い梅雨明けになりそうですし、既に酷暑を思わせる天候ですので、熱中症にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください!

ブログ記事一覧に戻る
TOP
ONLINE SHOP オンラインショップ
素朴な疑問集
MENU CLOSE
素朴な疑問集 Cart ONLINE SHOP