みなさん、こんにちは。カフェカホン店主の平村です。
気温の変化が激しくなってきたこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
3月も三寒四温で春になっていくと思います。コーヒーも楽しめる季節になりますので、引き続き楽しんでいきましょう!
3月の営業について
それでは今回も、今月の営業についてから始めていきます。
【店休日】
・17日(月) 臨時休業
・毎週火曜日 定休日
【短縮営業】
・毎週月曜日(17日は除く)
今月は通常営業という感じの日程ですが、7日(金)にちょっと所用がありまして、もしかしたら営業時間などに変更があるかもしれません。
今の所通常営業の予定ですが、変更がある際はインスタのストーリーズでお知らせしますので、そちらをご覧ください。
月曜日の短縮営業の内容は下記のようになります。
・実店舗営業時間は12~18時となります。
・ネットショップの出荷は原則行いません。当日余裕があれば出荷しますが、日曜日15時以降のご注文は、翌週水曜日出荷の予定となります。
今期最後のカンデリージャシリーズ!
では、今月の新豆のご紹介をしていきます。
コスタリカ ラ・カンデリージャ農園 カツアイ(ハニー)
今期はゲイシャでウォッシュドとサンキッストハニー(スペシャル)、ティピカでナチュラル、ビジャロボスでサンキッストハニーといつもの品種もありつつ、新しい精製方法にも挑戦したシリーズでした。
最後を飾るのは、カツアイのハニープロセスです。
カンデリージャのハニープロセスは、甘みたっぷりになるのが特徴で、昨年はティピカで作ってとても人気だったのですが、今期はカツアイと精製方法を入れ替えて、カツアイでハニープロセスを作りました。
ティピカをナチュラル精製にしたかったのもありますが、カツアイでも十分カンデリージャハニーの甘さが表現されると考えました。
実際に届いた豆を見てみると、まあ、相変わらずのキレイさ。
この時点で期待感がありますが、焙煎してみると、やはりしっかり甘さが出ました。
恐らく少し浅めの焙煎にすると、甘さよりも酸のシャープさの方が目立ってしまうかなと思いますが、当店ではそこから少し踏み込んで焙煎することで、しっかり甘さを引き出す焙煎にしています。
という訳で、焙煎度合は、シティローストです。
ティピカとの違いは、後味でしょうか。
ティピカは品種自体が丸く甘い印象があって、ハニープロセスと相性が良いですが、カツアイはもう少し香ばしさやツンとした印象が余韻に残ります。
ですが、明るさもあって全体のバランスが素晴らしく、カンデリージャのハニープロセスの良さをしっかり表現してくれています。
これで、今シーズンのカンデリージャシリーズは出揃いました。
今期もそれぞれに特徴のあるコーヒーが揃いましたので、今期いっぱい、お楽しみください!
コーヒーラインナップ状況
それでは最後に、コーヒーラインナップ状況をお知らせします。
【完売豆】
・インドネシア ビートル マンデリン(スマトラ式)
しばらくマンデリン枠かつ当店で一番の深煎り(フレンチローストですが)を守ってきたビートルが完売となりました。
後継の銘柄「ポルン・アルフィナー」を入荷していまして、実店舗店頭では販売開始しています。ネットショップには間もなく販売開始できる予定です。
【在庫僅少豆】
・ホンジュラス エル・ロブレ農園 ブルボン(ウォッシュド)
・ホンジュラス ラス・モラス農園 カツアイ(ウォッシュド)
こちらは先月で完売しなかったので、僅少豆としてのご紹介ですが、3月で完売となると思います。その後、後継銘柄に切り替わります。
・コスタリカ ラ・カンデリージャ農園 ゲイシャ(スペシャル)
先月から引き続き、スペシャルの方のゲイシャを僅少豆としてご紹介です。
こちらももう完売寸前になっていますので、3月で完売になる見通しです。
トラディショナルウォッシュドの方はもう少しありますので、カンデリージャのゲイシャは完売後はそちらでお楽しみください。
今回は以上となります。
定期便も引き続き募集していますし、Podcastの配信もしています。
これからも皆様の日常を支えるコーヒーをお届けします!